オールインワンジェルは化粧水~クリームまでの基礎化粧品の機能をひとつに凝縮したものなので、せっかく購入したのに肌に合わなかったら悲しいですよね。
そんな使わなくなったオールインワンジェルの有効活用6選です!
■1.他の化粧品と組み合わせる
別に肌荒れとかは起こさないけれども、ちょっと物足りない・・・
そんな時はお手持ちの化粧品と組み合わせてみましょう!
肌への浸透が弱いと感じるならば、化粧水を・・・
保湿効果が弱い場合は、保湿クリームを・・・
実は私も油っぽい化粧品が苦手で、保湿が足りないと感じるときは化粧水+オールインワンジェルとして使うときがあります。
もしかしたら流行の「水光肌(ムルグァンピブ)もできちゃうかも?」
⇒やってみたい!ツヤ感満載のベースメイク水光肌(ムルグァンピブ)って?
生理前などの肌トラブルのあるときは、さらに美容液もプラス。
オールインワンジェルなのに組み合わせてしまっていてなんだか悲しい!というお気持ちもあるかもしれませんが、少し物足りないくらいで使えるのなら使い切ってしまいたいところですね。
■2.朝の化粧下地に使ってみる♪
オールインワンジェルは朝の時短メイクの味方ですが、肌の弱い方必見!
化粧下地に使うという方法もあるのです。
化粧下地はそもそも肌の凸凹を滑らかに整え、ファンデーションとの接着率を上げるための役割があります。
これは化粧下地にしかできないため、オールインワンジェルで同じような効果を得ることはできません。
しかし化粧下地を使うと荒れてしまって困る!という方も多いのではないでしょうか。
そういうときにオールインワンジェルを使ってみてください。
ファンデーションをいきなり肌につけるよりも、多少刺激が緩和されるのでおススメですよ。
■3.贅沢パックに使用♪
オールインワンジェルでかぶれてしまった!という方は使用を止めたほうが良いですが、「なんだかちょっと違う」という理由で使用を止めてしまった方は、思い切って贅沢使いをおススメしちゃいます。
湯船に浸かっている際の保湿に・・・
お風呂上りのパック代わりに・・・
週1回のスペシャルケアに・・・
「普段だったらこんなに使えない~!」という量を思い切って使ってみる「大人使い」も楽しいですよ♪
■4.オフィス使いにおススメ!
個人的にかなりおススメしたいのがこちらの「オフィス使い」。
夜は化粧水→乳液→クリームとステップ式の基礎化粧品を使いたいと思っている方も多いでしょう。
しかし会社ではそんなこと出来ません!
オフィスでも崩れない霧吹きタイプの化粧水が出先での保湿として有名ですが、個人的にこれは逆に乾燥してしまいました!
やっぱり化粧水を使用する場合、ある程度油分でフタをしてあげなくては乾燥してしまうのですね・・・。
そんな方におススメなのがオールインワンジェルです!
オールインワンジェルならこれ1本でスキンケア一通りできますので、目元口元の乾燥にちょこっとオン!で保湿が可能。
真夏や真冬の空調がガンガンに効いた部屋で乾燥に怯えているという方も、オールインワンジェルの使い手になって乾燥を乗り切りましょう!
■5.旅行のスキンケアのお供に!
旅行中にお肌のコンディションに悩まずに遊びたい!
そんなお方はオールインワンジェルを旅行用の基礎化粧品にしてみてはいかがでしょうか?
旅行中も普段と変わらないケアじゃないと無理だわ!というストイックな方はあまりおススメできませんが、少しでも荷物を減らしたい、行程がいっぱい詰まっている、そんな方にはおススメの方法です。
ただ化粧品には使用可能な有効期限がありますので、旅行前にはチェックしておきたいところですね。
またオールインワンジェルを清潔に保つためにも、普段からスパチュラ(※⇒絶対使って欲しい!魔法のアイテム「スパチュラ」について)を使用することをお勧めいたします!
■6.ヘアケア剤代わりに使う
肌に合わなくて本当に使い道が無いオールインワンジェルがあって困っている・・・というお方。
そういう方は最後の手段でヘアケア剤として使ってみてはいかがでしょうか。
ヘアケア剤として使用する際、髪質に合わせて水と混ぜても使っても良いので調節がし易いです。
最近ではヘアケア剤も高価なブランド品が出てきているので、ちょっとお財布が危うい月などは、そういった工夫で乗り切ってみるといいですね。